「土からわいたコバエ退治」で家のコバエの捕獲作戦

どうも!豆いなりです!

 

暑くなってきました。

クーラーの出番がやってきました。

 

でも電気代が気になる。😒

 

去年からこの季節になると

家の中でコバエより小さいコバエ?が飛び回り始めます。

「どこからわいてるんやろ・・・?」と。

 

考えられるのは

① 観葉植物の土

② 排水溝(キッチン・洗面・浴室・トイレ)

③ ベランダからの侵入

④ ゴミ箱

⑤ その他

 

妻は飛んでいるのを見つけると

「パン!ドン!バッシ!」と必死で潰しにかかっています。

 

1mmあるかないかの黒いほんと小さな虫で

ネットで調べるにもどんな姿をしているのかすらはっきり確認出来ません。

 

一番可能性があるのは

観葉植物からのキノコバエかな〜と。

それで

去年も活躍してくれた

こちらを今年も購入しました。

その名も

「土からわいたコバエ退治」

※あまりにもそのままのネーミング。

 

観葉植物の鉢のなかの土に挿すだけ。

粘着性のゼリーみたいなのがついているので

そこにへばりついて捕獲!・・・らしいです。

 

去年はそこそこ捕獲できていました。

 

なので今年も。

こんな感じで挿してみました。

 

鉢が3個あるので

それぞれに2個ずつ。

 

昨日から初めてますが

まだ・・・捕まっていないような・・・。

(土も微妙に付いてしまっていて、その上老眼なのでよく見えません)

 

まあ、焦らず様子観察といきましょうか。

我が家から

コバエが消えてなくなることを願って。

 

ちなみにスプレータイプの殺虫剤も使ってみたのですが

効果はありませんでした。

また部屋の中で”シューシュー”するものね・・・。

イラスト スプレー に対する画像結果

 

今日はこんな感じで・・・。