ハンバーグの肉汁ジュワ~は必要か?

どうも! 豆いなりです!

 

今日の夕食は

妻のお手製の「ハンバーグ」

 

そして

小松菜と玉ねぎの味噌汁です。

 

ビールの代わりに

ノンアルコールビールを最近飲んでいます。

 

前までは毎日ビールを飲んでいましたが

今年の職場の健康診断で

尿酸値が8.3mg/dL C判定 要再検査・生活改善

となったためアルコールを控えている今日此の頃でございます。

 

今のところ、痛風発作は出ていないので

苦しい思いをする前に

改善する努力をしております。

 

基本、仕事の日は我慢して休みの日に飲むような感じで・・・。

ただ、最近暑くなってきたのでビールを飲みたい気持ちが強くなってきています。

 

 

ん〜〜〜〜〜ん・・・・・・

 

でも、できるだけ我慢です。😅

 

あ〜あと、水分をしっかり摂ったり、軽い運動をするようにしたりして

真面目に生活改善を進めております。

 

半年後に再検査の予定です。

今現在の状態が血液検査をするまでわからないのが不安ですが

数値が良くなっていることを期待しています。

 

で、問題は今日の夕食のハンバーグなんですが

食べながら、妻が

「肉汁ないな・・・」と。

 

妻が作るハンバーグは豆いなり的には美味しくて好きなんですけどね。

その時によって

肉汁がジュワ〜と出てくるときとそうでない時があり

妻はそれを気にしているようです。

 

いつからでしょうか・・・。

ハンバーグ→肉汁ジュワ~になったのは?

 

私が子供の頃にそんなこと考えながら食べたことなんて一度もありませんでした。

ファミリーレストランで食べても

肉汁が溢れ出すようなハンバーグなんて一回も食べた記憶はありません。

 

でも、テレビのグルメ番組などでは

肉汁ジュワ~でなければ美味しいハンバーグじゃないみたいな

感じで放送されています。

 

ハンバーグの肉汁ジュワ~は必要なんでしょうか?

 

私もたまにハンバーグを作ります。

正直、肉汁ジュワ~を目指します。

が・・・

これが結構難しい。

 

お肉に問題があるのか?

捏ね方に問題があるのか?

焼き方に問題があるのか?

 

おそらく全部でしょう・・・・。

 

でも、洋食屋さんでハンバーグ食べても

テレビで見るような流れ出る肉汁のハンバーグには未だ出会ったことがありません。

 

まあ、そんなにいいお店に行かないからかもしれませんが。

 

一度でも肉汁ジュワーのハンバーグを食べたら

考え方もかわるのかもしれません。

また

自分でそれが作れたら

肉汁ジュワーのハンバーグ信者になるのかもしれませんね。

 

ただ

そうでないハンバーグでも

私は好きです。

妻が作るような家庭的なハンバーグが好きですね。

 

ソースも

凝ったレストランのソースもいいけど

ケチャップととんかつソースを混ぜたようなソースでも

十分美味しいです。

 

ただ

レトルトのハンバーグを美味しいと思ったことは

ないかな・・・。

 

 

今日はハンバーグを食べながら

ふと思ったことを書いてみました。